-
-
4.282018
展勝地にて
展勝地駐車場にて、観光バスが駐車している方向を見ると、西北バスに似た桜色のバスが停まっているではありませんか。近くに見に行くと、あらまぁ!いつもお世話になっている郡山中央交通のバスではありませんか。今日は仙台の秋保温泉泊りなそうです。
-
4.282018
さくら吹雪
今日の展勝地では、桜の花びらが舞っていました。先週は気温が上昇し、一気に咲き満開。夏油高原スキー場から遊びに来た雪だるまも、汗タラタラだったのに・・・・明日は北上市消防演習が開催されます、どうぞ展勝地へ見学に来てください。
-
4.202018
心温まる出来事
今朝は、とても心温まる出来事が・・・入学して2週間、まだまだ慣れない1年生。小さな子をおんぶしたお母さんが、付き添い歩いていました。学校が見えてきても離れがたいもよう、そこに散歩中のおじさんが、手を差し伸べてくれました。
-
4.192018
よいお天気で・・・
いよいよ桜もほころび始めましたね。集金で伺った高台にある黒沢尻工業から、遠くの山々がはっきり見えました。山に残る雪の白さと桜の木のコントラストは、なんとも美しかったです。いわさき小学校では、交通安全教室が開催されていました。私たちも気を引き締めて、安全運転に努めないといけませんね。
-
-
4.152018
展勝地の桜は・・・
期待された展勝地の桜はまだ咲かず、冷たい風が吹くばかり・・・・今年も、土・日シャトルバス運行します。例年は無料でしたが、今年から有料となっております。バスの乗降場所で、ペッパーくんが展勝地の歴史をご紹介しています。
-
4.132018
黄色の・・・
去年咲いてくれなかったミニ水仙が咲いてくれました。黄色といえば1年生の帽子と、ランドセルカバーですよね。昨日は初めての給食があり、帰りのスクールバスでは眠ってしまった子も・・・疲れちゃったよね。
-
4.102018
お・さ・ん・ぽ…
今日は定例勉強会で、全員集合です。午前中はうっかり事故の危険度診断や、これからの運行の打ち合わせ。昼食後、お腹もいっぱいになったところで、社長と専務とふらりとお散歩。水芭蕉の群生に遭遇!三人でつかの間の癒しタイムを満喫しました。
-
3.132018
救命講習!
本日午後より、北上消防署和賀中部分署から出張していただき、救命講習会を開催。心肺蘇生法やAEDの使用方法等々、3時間にわたり勉強しました。救急車がくるまでの対処について、とても参考になるお話を聞くことができました。