ブログ

  1. 救命講習

    7月9日(木)岩崎地区交流センターの研修室をお借りして、救命講習を開催いたしました。講師は、北上消防署和賀分署より職員を派遣していただきました。今回は、新型コロナウイルス感染症が流行した状況を想定し、人口呼吸は行わなかったです。

  2. 優秀安全運転事業所表彰受賞

    本日、無事故・無違反率表彰(銅賞)を、北上警察署長様と自動車安全運転センターの連名でいただきました。例年であれば警察署において表彰式が執り行われるそうですが、新型コロナウイルス感染症予防のため、わざわざ弊社までお越しいただきました。

  3. 大人になったら・・・

    第一生命アンケート 調べで、 2019年大人になったらなりたいもの ベスト10が発表されました。男の子部門で、電車・バス・車の運転士が、4位になりました。2018年では10位でしたので、大躍進です。

  4. 未来の運転手さん!

    先日、バス大好き少年のk君が会社に来てくれました。 社長は、たくさんプレゼントを準備して 待っていましたよ。少々緊張気味のK君も、すぐに慣れニコニコ上機嫌。何が一番気に入っただろうか?名刺かな?それともブレザー?いやいやバスの運転席に乗せてもらったことかもしれないな。

  5. お世話になりました

    雫石営業所で、8月からお世話になっていた御明神小学校、横欠線スクールバスの運行が今日で終了いたしました。利用していたお友だちから、感謝のお手紙をいただきました。いつも安全運転で送ってくれて有難う。明日からバスに乗ることはありません。

  6. 泣けるでしょ

    突然の学校休校が決まり、スクールバスの運行も停止となりました。笠松小のK君から、お手紙をいただきました。昨年の春からお世話になっていますが、K君のことは話題になっていました。 バスが大好きな子で す。 4月からは、運行形態が変わることになっております。

  7. 感謝のお手紙ありがとう

    昨日、和賀西小学校・笠松小学校の5年生の皆さんから、スクールバス運転手のみなさんへ感謝のお手紙をいただきました。心のこもったお手紙で、感激しております。これからもよろしくね。

  8. 雪あかり in にしわが

    今年は雪が少ないですよね。豪雪地帯で知られる西和賀町も、例外ではなく毎年行われている雪あかりの開催も危ぶまれていました。幸いなことに前日から雪が降り、 地元の方々も安心したことでしょう。会社でもバスの運行を依頼されていましたので、ハラハラしておりました。

  9. 安全労務講習会

    昨日、バス協会主催の講習会に参加しました。テーマは、貸切バスの日常業務の注意点と働き方改革について。見落としていたこと、勘違いしていることなど改めて確認でき、大変有意義な講習でした。 盛岡からの帰り道、もう少しで会社到着という所で、隣の専務に見た? と問いかけると、見た!と返答。

  10. 合同講習会

    22日、雫石営業所にて合同講習会が開催されました。午前中は、協会けんぽ岩手支部の保健師さんの健康づくりについての講話。午後は、事故対策機構から講師を派遣していただき講習。グループ分けし、ドライブレコーダーの映像を見て、「なぜなぜ分析」のワークショップを実施。

北上本店営業所

〒024-0072
岩手県北上市北鬼柳6地割1番地1
TEL 0197-62-5585 / FAX 0197-62-5586

矢巾営業所

〒028-3615
岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅9-404-2 C棟
TEL 019-613-4675 / FAX 019-613-4676

ページ上部へ戻る